電子計測器・高周波関連機器のトータルソリューション
会社概要
会社名 | マイクロニクス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 田仲 克彰 |
所在地 | 〒193-0934 東京都八王子市小比企町2987-2 地図はこちら |
最寄り駅 |
|
電話 | 042(637)3667 |
FAX | 042(637)0227 |
Eメール | |
資本金 | 支払済資本金3000万円 |
株式 | 非上場 |
系列 | なし |
営業日カレンダー
沿革
- 昭和60年12月八王子市緑町にて事業を開始、受託開発を始める
- 昭和61年 1月株式会社として設立
本社:相模原市清新3-10-18
八王子事業所:八王子緑町 - 昭和61年11月業務拡張のため、八王子事業所を現在地に移転
- 平成元年 4月当社で受託開発した菊水電子工業株式会社のデジタルオシロスコープCOM3000が,昭和63年度のグッドデザイン産業機器部門大賞を受賞
- 平成 2年 2月資本金3,000万円に増資
- 平成 2年 3月新館完成
- 平成 4年 5月「平成3年度東京都中小企業新製品新技術開発助成金」にてパルス幅アナライザMC2500を開発、自社ブランド商品の第1号として発表
- 平成 5年 5月「平成4年度東京都中小企業新製品新技術開発助成金」にてピーク値アナライザMP1500を開発、自社ブランド第3号として発表
- 平成 6年 3月ハイブリッドシステムMHS500シリーズを発売
- 平成 9年 5月別館完成
- 平成10年 8月ハンディ型デジタルオシロスコープMDS202を発売
- 平成11年 1月ETC自動試験システムME8500を発売
- 平成11年 5月「超小型広帯域RFスペクトラムアナライザの開発」が中小企業総合事業団の「平成10年度課題対応技術研究調査事業」に決定
- 平成12年 8月「超小型広帯域RFスペクトラムアナライザの開発」が中小企業総合事業団の「平成12年度課題対応技術研究開発事業」に決定
- 平成12年10月ETCテスタME8800が「東京都ベンチャー技術大賞奨励賞」を受賞
- 平成13年10月汎用型ETCテスタME8800Dを発売
- 平成14年 3月ハンディ型3.3GHzスペクトラムアナライザMSA338を発売
- 平成14年10月ハンディ型3.3GHzスペクトラムアナライザMSA338がグッドデザイン賞受賞
- 平成15年 7月東京商工会議所の第1回勇気ある経営大賞優秀賞を受賞しました。
- 平成16年 8月小型卓上タイプの恒温恒湿槽MTH861/865を発売
- 平成17年 6月イギリス、フランス、ベルギー、イタリア、スウェーデン、 オーストリア、スイス、イスラエル、タイ、マレーシアに代理店設立
- 平成17年 7月DSRC通信ユニットME8815を発売
- 平成17年 9月EMI試験システムMR2300を発売
- 平成18年 3月QPSK/ASK対応のETC/DSRC RSUシミュレータME9010と試験システムME9000を発売
- 平成19年 3月3タイプの電波暗箱 Taurusシリーズ を発売
- 平成19年12月EMS試験システムMR2350を発売
- 平成20年 6月ハンディ型スペクトラムアナライザMSA400シリーズを発売
- 平成23年 9月ETC/ITSスポット電界強度システムME9200を発売
- 平成24年 4月DSRC車載器テスタME9100を発売
- 平成25年 5月ハンディ型シグナルアナライザMSA500シリーズ(5機種)を発売
- 平成26年8月ハンディ型リアルタイムスペクトラムアナライザMSA500シリーズが、東京都トライアル発注認定制度の対象製品に選ばれました
- 平成27年5月ハンドイン電波シールドボックスMY3710を発売
- 平成29年8月RFマトリクススイッチボックスMM6000シリーズを発売
- 平成30年5月DSRC路側システムME9300を発売
- 令和1年9月RF信号発生器 MSG703
事業内容
- 電子計測器
- スペクトラムアナライザ・シグナルアナライザ
- 可変アッテネータ
- 信号発生器
- 計測システム 等
- 情報通信機器
- ETC/DSRC試験システム 等
- 環境関連機器
- 電波暗箱・シールドボックス
- EMC試験システム 等
組織図
現在の業務と今後の計画
先端技術へのあくなき挑戦
- 電子計測器
マイクロ波帯の商品へ重点を移しつつあります。
中心的商品であるハンディ型スペクトラムアナライザは、今後ますますラインアップを充実させ、ハンディ型分野で世界トップシェアを目指すつもりです。
高速プログラマブルアッテネータは低価格化を目指し、ラインアップも充実させていきます。 - 情報通信機器
ITSに注力していきます。ETC試験システムでは95%以上のシェアを確保しています。当面は、高速道路以外でのアプリケーションが考えられているDSRC関連機器の開発を行っていきます。- ITS:高度道路交通システム
- ETC:有料道路自動料金収受システム
- DSRC:狭域通信
- 環境関連機器
電磁波環境については、EMC試験システムと電波暗箱をさらに充実させていき、ユーザの要望に応えていきます。
国内営業
全国ネットの販売体制
北海道から九州まで15社(140営業所)の販売代理店をネットし、日本全国をカバーしています。
地域の代理店にご連絡下さい。
代理店の所在は“代理店一覧”をご覧下さい。
海外営業
グローバルな海外拠点展開
北中南米、欧州、アジア、オセアニア、中近東、アフリカに海外代理店を持ち、海外での販売を強化しております。
北中南米 | B&K Precision Corporation Trek Equipment Denkei Corporation Americas T&M INSTRUMENTS |
---|---|
中国 | DENKEI TRADING (SHANGHAI) CO.,LTD. Miko-kings Instruments |
台湾 | Burgeon Instrument Co., Ltd. |
韓国 | TESTLINK CORPORATION ND Korea Co.,Ltd. |
東南アジア | Meguro Electronics Pte., Ltd. Measuretronix, Ltd. Nihon Denkei (Thailand) Nihon Denkei Philippines Nihon Denkei Co.,Ltd. NIHON DENKEI (MALAYSIA) SDN.BHD. Nihon Denkei Viet Nam Co.,Ltd. |
オセアニア | Vicom Australia Pty Limited |
南西アジア |
Scientech Technologies Pvt. Ltd. Nihon Denkei India Pvt. Ltd. Shany-Tech Ltd. Quantel Pte Ltd. |
ヨーロッパ | F.I.Science Ampercom Ferner Elektronic AB Universal Electronik Import Ges.m.b.H Instrumentos de Medida, S.L. Clever Technology |