
電源ラインのノイズ量変化の常時監視/記録用に、弊社MSAシリーズに磁界プローブを組合わせた監視設備を特別価格にてご提供。
電気的に非接触で測定が出来る弊社磁界プローブの特性を生かし、スペクトラムアナライザとロギングソフトを組合せた監視設備で各種二次側電源ラインのノイズ監視を行います。
リーズナブルな構成で多目的に!
スペクトラムアナライザ MSA400series
-
【小型・軽量で超低価格】 大型カラーディスプレイで見やすいハンディ型スペクトラムアナライザ
MSA438 MSA400シリーズの中でもっともポピュラーなモデル -測定周波数:50kHz~3.3GHz MSA458 8.5GHz帯域により無線系情報通信のほとんどのアプリケーションをカバー -測定周波数:50kHz~8.5GHz MSA438TG 5MHz~3.3GHzのトラッキングジェネレータ搭載 -測定周波数:50kHz~3.3GHz MSA438E MSA438の機能はそのままでEMI測定機能を搭載したモデル -測定周波数:50kHz~3.3GHz ※磁界プローブMMP500との組み合わせ時、測定周波数:50KHz~100MHz

-
目的
二次側電源ラインのノイズ状態を常時監視
-
特長
■ポータブルな機器構成でノイズ量の変化を手軽に可視化
■VTR 感覚の簡便な操作
-
効能
■大規模な初期投資を抑え、障害原因の特定を探れる
■時系列に沿った記録データで、 初心者でも状況の変化を容易に把握出来る
スペクトラムアナライザ MSA500series
-
ノイズ測定や過渡的な現象の解析、広いスパンの観測に!リアルタイム方式プラス掃引方式のハンディ型シグナルアナライザ。
高速フーリエ変換(FFT)によるリアルタイム方式と、従来の掃引方式の2方式を搭載したことにより、両方向の長所を利用することが可能です。MSA538 MSA500シリーズの中でもっともポピュラーなモデル -測定周波数:20kHz~3.3GHz MSA558 8.5GHz帯域により無線系情報通信のほとんどのアプリケーションをカバー -測定周波数:20kHz~8.5GHz MSA538TG 5MHz~3.3GHzのトラッキングジェネレータ搭載 -測定周波数:20kHz~3.3GHz MSA538E MSA538の機能はそのままでEMI測定機能を搭載したモデル -測定周波数:20kHz~3.3GHz MSA558E MSA558の機能はそのままでEMI測定機能を搭載したモデル -測定周波数:20kHz~8.5GHz ※磁界プローブMMP500との組み合わせ時、測定周波数:20KHz~100MHz

※表示価格は、全て消費税別です。
-
シグナルアナライザ MSA500
高速フーリエ変換(FFT)によるリアルタイム方式と、従来の掃引方式の2方式を搭載。両方向のそれぞれの長所を利用可能。 - スペクトラムアナライザ MSA400
大型カラーディスプレイ搭載で画面が見やすい。MSA300シリーズをさらにグレードアップした掃引方式タイプ。 - 磁界プローブ MMP500
9kHzの低周波までの伝導性妨害ノイズ測定が可能。 自動車産業などのパワーエレクトロニクス機器の測定に最適。 - 電源ラインノイズ監視設備
電気的に非接触で測定が出来る弊社磁界プローブの特性を生かし、スペクトラムアナライザとロギングソフトを組合せた監視設備で各種二次側電源ラインのノイズ監視を行います。